【震災から3年】いつまでも忘れない ~いま大切なのは、つづける“わ” Vol.5~ 『巨大絵画が繋いだ東北と神戸』
加川広重
私は十数年前から故郷の宮城県蔵王町で大画面の絵画を制作し発表する活動を行ってきました。地震発生時に仙台市にいた私はその二日後、海沿いに住んでいた行方不明の親戚を捜索に仙台空港方面に向かいました。その時に見た景色はあまりに壮絶で、今も目に焼き付いています。
震災から3ヶ月ほどが過ぎ、絵を描く余裕ができると、「今ある生々しい感覚が薄れていってしまう」という思いにかられるようになり、震災をテーマに巨大画を描き始めました。
■『雪に包まれる被災地』、『南三陸の黄金』の発表
『雪に包まれる被災地』2011年制作 紙に水彩 高さ5.4m×幅16.4m
船が陸に乗り上げ、建物が流され、家屋に流木が流れ込み、壊れた天井からは雪が降り積もる・・。そんな状況を目にした時の精神的喪失感を、あの日の雪景色の中に描きました。
【画面中央部拡大図】津波に流される無数の家屋を地面に小さく描いています。
『南三陸の黄金』2012年制作 紙に水彩 高さ5.4m×幅16.4m
震災から一年半経過した被災地の現状を描く為、2012年9月に南三陸町を訪れました。町が消失し、建造物の基礎などの瓦礫だけが残り、それを雑草が覆い隠していました。
夕暮れが近づき風景が光に包まれた時、黄金色の状景が浮かび、それがこの作品の元となりました。辺り一面光り輝いている状景に、この土地本来の美しさと、故郷再生への希望を表現したのがこの作品です。
【画面右部分拡大図】ショベルカーや瓦礫など、当時の様子を表現しました。
巨大画の制作以降、私の頭にあるアイデアが浮かんでいました。
巨大画は観る人に、その場にいるような臨場感を感じさせることができる。それは強烈なリアリティを持つ舞台背景になるのではないか。震災を表現してきた沢山のジャンルのアーティストを集め、巨大画とコラボレーションすることで、芸術的復興イベントができないか。
■アーティストたちが想いを表現するプロジェクト『かさねがさねの想い』