ご覧のページは、これまでのコンソーシアムのホームページを活用し、コンソーシアムの活動記録や資料等をアーカイブ化したものになります。

シンポジウム『今、文化財が社会にできることⅡ 人はなぜ伝えようとするのか?-文化財による被災地復興のこころみ―』開催のお知らせ

イベント紹介

特定非営利活動法人 文化財保存支援機構は4月26日(土)東京大学弥生講堂一条ホールにて、シンポジウム「今、文化財が社会にできることⅡ」として「人はなぜ伝えようとするのか? -文化財による被災地復興のこころみ―」を開催します。 定員300名で事前申込制ですが、当日参加も可とのことです。


詳細は下記「文化財保存支援機構」ウェブサイトをご参照下さい。


助 成:公益財団法人 朝日新聞文化財団


◆お問い合わせは文化財保存支援機構


[ 内容 ]


1.特別講演 ■9:15~10:30 「震災・文化・復興」 赤坂憲雄(学習院大学教授・福島県立博物館館長) ■10:30~11:45 「危機管理に向けて」~1.17から3.11へ~ 三輪嘉六(九州国立博物館館長・NPO JCP理事長) ■11:45~12:30 「比曽三匹獅子舞」 実演 解説 菅野秀一(比曽三匹獅子舞保存会会長)


2.事例報告 ■14:00~14:30 「ふるさとの宝を守るために―陸前高田市における文化財レスキュー」 熊谷 賢(陸前高田市立博物館) ■14:30~15:00 「旧警戒区域における文化財保護―福島県双葉町のレスキュー活動から―」 吉野高光(双葉町教育委員会) ■15:15~15:45 「相馬野馬追の復活と継承」 二上文彦(南相馬市博物館) ■15:45~16:15 「被災民具の活用と継承-長野県栄村の活動より―」 石野律子(神奈川大学日本常民文化研究所)


3.パネル・ディスカッション 16:15~17:15 「心の復興のために」


17:15~17:20 閉会挨拶 17:30~19:30 懇親会(弥生講堂ホワイエ)

イベント概要
イベント名 今、文化財が社会にできることⅡ 人はなぜ伝えようとするのか?-文化財による被災地復興のこころみ―
開催期間 2014年04月26日(土)
9:05~17:20(8:30開場)
エリア 関東エリア(東京都)
開催地 東京都
会場 東京大学弥生講堂一条ホール
料金 有料
資料代:500円
問合せ先 文化財保存支援機構
主催 特定非営利活動法人 文化財保存支援機構