「新しい東北」交流会 in 仙台/パネルディスカッション『文化芸術による復興創生へ~復興から創生へ向けての新たな挑戦~』


文化芸術による復興推進コンソーシアムの企画運営協力による、「新しい東北」交流会 in 仙台/
パネルディスカッション『文化芸術による復興創生へ~復興から創生へ向けての新たな挑戦~』が、
2月11日(木・祝)に仙台サンプラザホテル2階青葉で開催されます。
東日本大震災の発災から間もなく5年を迎える中で、被災地域では自らの手で復興から創生へ向けた「新たな挑戦」が始まっています。文化芸術を活用した復興支援の活動を振り返るとともに、文化芸術が今後の復興に果たす役割や文化芸術からの地方創生について、一緒に考えます。
本企画は『「新しい東北」交流会 in 仙台』の中で開催されます。
『「新しい東北」交流会 in 仙台』のプログラムや詳細は下記「「公式サイト」をご参照ください。
関連資料:フライヤー(「新しい東北」交流会 in 仙台)
暫定版プログラム
◆パネルディスカッション
『文化芸術による復興創生へ~復興から創生へ向けての新たな挑戦~』
文化芸術を活用した復興支援の活動を振り返るとともに、文化芸術が今後の復興に果たす役割や、
文化芸術からの地方創生について、一緒に考えます。
【登壇者】
パネリスト:川延 安直(森のはこ舟アートプロジェクト実行委員会)
佐久間 智子(花とアートで再生復興プロジェクト委員会)
佐東 範一(三陸国際芸術祭/NPO法人JCDN)
コメンテーター:本杉 省三(文化芸術による復興推進コンソーシアム/運営委員長)
進行役:桜井 俊幸(文化芸術による復興推進コンソーシアム/東京事務所長)
【内容】
・登壇者の活動紹介を通じて、文化芸術がどのように復興に活かされているかを知る。
・文化芸術による活動を振り返ることにより、成果や課題を共有する。
・今後に向けた文化芸術による新たな挑戦を参考にする。
・会場からの質疑応答
※この他、展示や交流会での民俗芸能の公演も予定しています。
◆交流会
鹿妻鹿踊り
時間:17:00~17:45
場所:仙台サンプラザホテル3階 クリスタルルーム
出演:鹿妻鹿踊り保存会(宮城県東松島市)

イベント名 | 「新しい東北」交流会 in 仙台/パネルディスカッション『文化芸術による復興創生へ~復興から創生へ向けての新たな挑戦~』 |
---|---|
開催期間 |
2016年02月11日(木) 15:00~16:50 |
エリア | 東北エリア(宮城県) |
開催地 | 宮城県 |
会場 |
仙台サンプラザホテル2 階 青葉 (宮城県仙台市宮城野区榴岡5-11-1) |
料金 | 無料 |
問合せ先 | 文化芸術による復興推進コンソーシアム事務局 TEL:03-6278-7820(平日9:30~17:30)E-mail:info@bgfsc.jp |
主催 |
「新しい東北」官民連携推進協議会(事務局:復興庁) |
協力 |
文化芸術による復興推進コンソーシアム |